【金】25日線を割らず、ダウ・ゴールド・レシオも反発
暴落時から思いのほか、貴金属は回復しています。以下は8/14 11:50時点の貴金属先物価格です。
金 : 1958.5 (前日比-0.60% -11.90)
銀 : 27.530 (前日比-0.68% -0.19)
プラチナ : 974.7 (前日比-0.28% -2.75)
金は25日線 (オレンジ線) で何とか反発しました。
しかし、米10債利回りが上昇したり、MACDやストキャスティクス、RSIが下がったりしていることから、まだ警戒した方がいいかもしれません。
もし25日線 (オレンジ線) を割り、50日線 (水色線) まで下がるなら、そこで買い増しを狙います。
しかし、長期的に既に保有しているんで、下がらず上がっても別にいいです。
金の日足チャート
使用サイト https://jp.tradingview.com/chart/qT0vElHG/
ダウ・ゴールド・レシオは先日の記事で、直近の上値を黒線で結んでいたのですが、少し変更しました 笑
先日の記事では、7月中旬の上値を引いていました。
ダウ・ゴールド・レシオ日足チャート (ダウ平均÷金価格の指数)
使用サイト https://jp.tradingview.com/chart/qT0vElHG/
このダウ・ゴールド・レシオは2018年10月に高値22.38をつけて以来、下落傾向なのですが、ここ数日は金の暴落により上昇していました。
現在は、直近の上値を結んだ黒線で反発して下がっていますが、単純移動平均線とMACDがゴールデンクロスになっているので、上昇するかもしれません。
しかもWボトムぽくなっていますね。
貴金属と関係ないですが、昨日暗号資産のイーサリアムとリップルを資産の0.5%ずつ買いました。
もともとビットコインを資産の2%ほど保有しているんですが、持たざるリスクを回避するために暗号資産の種類を増やすことにしました。
なぜ、このタイミングで買ったかの根拠はあまりないです。
・長期投資なので、買付の時期はいつでもいい
・日足ベースでMACDがデッドクロスを形成したが、ローソク足はレンジが続いた後に、上にいきたそうだと感じた (完全に感覚 笑)
バフェット太郎さんも仰るように、仮想通貨はポートフォリオの1~3%程度に留めておくと良いです。
仮に1%分の仮想通貨が100倍に値上がりした場合、資産全体の額は二倍になりますが、ゼロになったとしても、残りの99%の資産を年率1.1%で運用するだけで資産額を元に戻すことができるなど、十分修復可能な額だからです。
本日は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。
以下のような記事もあります。よろしければご参考に。
owngoalkun-credentials.hatenablog.com
owngoalkun-credentials.hatenablog.com
owngoalkun-credentials.hatenablog.com
↓ランキングに参加しているのでポチっと押していただけると嬉しいです。