金銀価格はまた上昇トレンドとなるのか?
最近貴金属がまた上昇していますね。
本日高橋ダンさんがYoutube動画で情報をアップデートしてくださったので、簡単に紹介したいと思います。
00:00 安部総理とFRBニュースが重要?
2012年くらいからのアベノミクスの間は、ドル円が上がっていた。
そのため、安倍首相が辞任を発表した日にドル円は大きく下げた
→ ドル円が売られると、ドルと他の通貨とのペアでもドルが売られる傾向となった (ドル円が発生点であり、世界の通貨のペアへの影響も大きい)
→ ドルが売られたことにより、貴金属価格は上昇したと考えられる
→ ドルが売られたことにより、貴金属価格は上昇したと考えられる
06:35 ゴールド、シルバー、プラチナの分析
①金先物の日足チャート
MACDは上向きでダウントレンドから反発しつつある。
引用 https://www.youtube.com/watch?v=lhocnN9NBFo
②銀先物の日足チャート
8/11の最高値に近づいており、MACDも上向きとなった。
引用 https://www.youtube.com/watch?v=lhocnN9NBFo
③プラチナの日足チャート
MACDは少しわかりにくいが、トレンド転換したような気がする (下落→上昇)
引用 https://www.youtube.com/watch?v=lhocnN9NBFo
④米ドルインデックスの日足チャート
MACDは下抜けして、ドルインデックスは少し下がりそうに見える。
引用 https://www.youtube.com/watch?v=lhocnN9NBFo
安倍さんの辞任とFRBの発表により、トレンドは変わった気がする。
⑤ドルインデックスのポジション
2年ぶりの低い水準まで下がっている。
引用 COT Report: U.S. DOLLAR INDEX with COT Chart (Futures Only) - Tradingster
ドルインデックスは下がる傾向だとしても、ポジションが下がりすぎていると少し警戒すべきだと思う (反発してドルインデックスが上昇するかもしれない)
⑥金のCFTC純投機ポジション
歴史的に今はまだ金の保有ポジションが多く、また下落もなく高い水準が維持されていることから、下落余地がある。
引用 CFTC Gold speculative net positions
銀のポジションも金のポジションに似た傾向である。
13:00 Dan Takahashiの意見
投資は自己責任です。
いつも言っているように、貴金属は長期的に今後も定期的に積み立てる。
短期なら銀とプラチナの売りポジションを3分の2 ~ 4分の3切る。
(高橋ダンさんは以前の動画で銀とプラチナの売りを推奨されていました)
では短期的に買うべきか? → NO
ドルポジションが歴史的に低すぎて、金銀のポジションが比較的高い水準なので、短期的に貴金属を購入する必要はなく、長期的な保有だけでいいと思う。
簡単な概要ですが、以上が高橋ダンさんがYoutube動画で述べられていたことです。
私は数日単位の短期トレードをしないので、短期ポジションを保有していませんが、はたから見ると銀やプラチナは値動きが大きく難しいなという印象です。
貴金属は長期保有だけでいいかなと個人的に思います。
本日は以上です。最後まで読んでいただきありがとうございました。
以下のような記事もあります。よろしければご参考に。
owngoalkun-credentials.hatenablog.com
owngoalkun-credentials.hatenablog.com
↓ランキングに参加しているのでポチっと押していただけると嬉しいです。