英語・資格
3/16からレアジョブを始めることにしました。 その経緯を書いていきます。少しでも参考になればと思います。 1. スクールではなくオンラインを選んだ理由 2. レアジョブにした決め手は? 3. オンライン英会話に必要なもの 3-1. マイク 3-2. WEBカメラ 4. 進捗…
こんにちは! owngoalkunです。 今日はいつもの英語の記事と違い、私がTOEIC以外で持っている唯一の国家資格である「甲種危険物取扱者試験」について、1回完結で書きます。 工場やメーカーに勤めている方だとこの免状が必要な方も多いのではないでしょうか。 …
本日は、英語力を向上させるため「英語耳」という本を紹介します。 表紙に「発音ができるとリスニングができる」と書かれているように、発音習得のための本です。 英語耳改訂・新CD版 発音ができるとリスニングができる [ 松澤喜好 ] 価格:1,760円(2020/2/16…
これまでの記事で私が使用しているTOEICの参考書は全て紹介したので、区切りとしてまとめを書きます。 ちなみに私のTOEICスコアの推移は以下です。 私が初めてTOEICを受けたのは大学2回生の20歳の頃 ('12/5) でした。 学生時代はとびとびでしかTOEICを受けて…
本日は予想問題集についてと、公開テストとIPテストの違いについてを書きます。 1. TOEIC予想問題集について 1-1. 予想問題集をガッツリ解き始めるのは、スコアが最低でも550はある状態が良いと思う 1-2. 公式問題集 1-3. TOEIC L&R テスト 至高の模試600問 …
こんにちは! owngoalkunです。 本日はTOEICのテクニック参考書を紹介したいと思います。 私自身学生時代にスコアを575→690にしたとき、就職後に480→660にしたときいずれもテクニック参考書を用いて勉強していました。 1日の勉強時間をもっと増やしていれば、…
このブログを読んでいただいている方のTOEICスコアは様々で、そもそもこのブログではどのスコアを対象にしているか疑問を抱く方もおられるでしょう。 そこで私のTOEICスコアの推移を以下に示します。 今後の記事ではスコア推移に基づいて、時期ごとに使って…