株式
こんにちは! 2021年1月が終わりますので、現時点での資産とポートフォリオを書きます。 // 2021年1月末の資産とポートフォリオ 調子は良かったのですが、資産は伸び悩みです。支出が多かったことと、月末で相場が下落して時価評価額が下がってしまったこと…
こんにちは! 先日の記事で紹介した燃料電池関連銘柄の例が少なかったので、調べてまとめてみました。 燃料電池や水素関連銘柄は期待先行で急騰しているだけかもしれませんが、興味があるので書くことにしました。 主要な銘柄が抜けていたり、記載内容にミス…
こんにちは! 昨今クリーンエネルギー関連の株やETFへの投資妙味が高まっていますね。 今回の記事では、少し今さら感がありますが「自動車の電動化」に焦点を当てて、電気自動車 (EV) や燃料電池自動車 (FCV) 銘柄について書いていきたいと思います。 1. そ…
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 さて、タイトルのように、2020年末時点でのポートフォリオと2020年中の資産推移を書きたいと思います。 ちなみに投資の損益はまだ算出しておらず、後日確定申告を行う…
こんばんは! 米情報通信銘柄であるAT&Tがようやく上昇トレンドに転換し始めたのではないかと思い、記事にしました。 // 米AT&Tの日足チャート AT&Tは12/8 (火) に+3.95%となり、コロナショック後では珍しく大幅に上昇しました。 ポジティブなシグナルとして…
こんばんは! 大統領選が終わり、米ファイザーの新型コロナウイルスに対するワクチンのニュースにより相場が大きく動いています。 セクターローテーションが起こっています。 エネルギー株 (エクソンモービルやロイヤルダッチシェル) を全売りしなくてよかっ…
こんにちは! NASDAQの週足チャートで陽のトンカチが出現したので、少し記事にしてみました。 // NASDAQの週足チャート 赤楕円内に陽のトンカチが出現しました。 使用サイト https://jp.tradingview.com/chart/qT0vElHG/ 陽のトンカチとは 株価が大きく上昇…
こんにちは、10月に入りましたね。 10月といえば株式投資を行っている方はご存知かと思いますが、暴落が多い月です。 すでに10/1 (木) には東証で取引停止が発生したり、10/2 (金) にはトランプ大統領がコロナウイルスに感染して米国市場が下落したりと、不…
お久しぶりです。 米国株はハイテク株を中心に下落しており、本日も今のところは下落しそうな気配です。 引用 NYダウ平均株価 リアルタイムチャート // 私の保有銘柄の多くは上昇しました。これまでパフォーマンスが良くなかったので、この下落相場で少し強…
9/4 (金) の米国市場は連日の下落となりました。 NYダウ : 28,133.31 (前日比 -0.56%, -159.42) NASDAQ : 11,313.14 (前日比 -1.27%, -144.97) S&P500 : 3,426.96 (前日比 -0.81%, -28.10) // 私の保有銘柄は指数に比べると半数以上の銘柄がマシでした…
昨日の米国市場は大きく下落しました。 NYダウ : 28,292.73 (前日比 -2.78%, -807.77) NASDAQ : 11,458.10 (前日比 -4.96%, -598.34) S&P500 : 3,455.06 (前日比 -3.51%, -125.78) 私の保有銘柄も下落しましたが、指数に比べるとマシでした。 昨日、パ…
まさかこんなに下落するとは・・・ むしろ本日はストップ高を期待していたんですが 笑 // トランザクションの5分足チャート 使用サイト https://jp.tradingview.com/chart/qT0vElHG/ 東京市場開場後は6.3%上昇しましたが、すぐに下落しました。 その後も反発…
2020年の4月から米国株を始め、当初から保有していたファイザー (PFE) 株を全て利確しました。 ダウ平均から除外されたからというのも多少ありますが、他の理由から売却に至りました。 ファイザーは1流の製薬会社だと思いますし、私が学生時代に有機化学系の…
8月も残り数日となり、来週から9月となります。株式市場には「9月効果」という言葉があります。 またアノマリーか!夏枯れ相場とか言って、今年は全然下がらんかったやん! と思われるかもしれませんが、あくまで紹介ということで書かせていただきます。 1. …
安倍首相8年近くお疲れさまでした。お身体に気をつけてお過ごしいただきたいものです。 皆さんご存知だと思いますが、本日安倍首相が辞任を表明しました。 // ネットで見たのですが、悪夢の民主党政権が終了するとわかった瞬間に株価が爆上げして、本日のよ…
ブログタイトルのように、私は分散投資をしてるわけですが、無駄に多くの種類の商品を保有しています。 1つ1つの投資対象は良いものであっても、多くの種類を持っていると管理できなくなる、情報を把握できなくなる、パフォーマンスが悪くなるといった問題が…
S&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズは8/24夕方に、ダウ工業株30種平均の採用銘柄と除外銘柄を発表しました。 採用 顧客情報管理 : セールスフォース・ドットコム (CRM) バイオ製薬 : アムジェン (AMGN) 機械 : ハネウェル・インターナショナル (HON) 除外 …
最近話題の中国の洪水状況がどうなっているのか気になり、少し情報収集しました。 1. 中国各都市と三峡ダムの位置関係 2. 三峡ダムとは? 3. 洪水による株価への影響は? 4. 三峡ダムが万が一決壊するとどうなる? // 1. 中国各都市と三峡ダムの位置関係 引…
こんにちは! 先日、夏枯れ相場の記事を書きました。(本記事の最後に貼っています) 1. 夏枯れ相場について (おさらい) 2. 外出自粛により夏枯れ相場になりにくい? 3. 最後に // 1. 夏枯れ相場について (おさらい) 夏枯れ相場とは 市場関係者が夏季休暇を取…
こんばんは! 米国のGDPが発表されました。 引用 経済指標カレンダー | FX・外貨両替のマネーパートナーズ -外為を誠実に- 予想よりマシだったり、悪い結果だったりしていますが、ダウ先物は大きくは動きませんでした。 これは米国市場が開かないとどうなる…
先日金鉱株についての記事を書きました (このページの下の方に貼っています)。 金鉱会社の多くは金を採掘していますが、プラチナを採掘している企業は少ないです。 本日は世界の主なプラチナ鉱山会社の中で、唯一 (・・・のはず) NY証券取引所に上場している…
こんにちは! 本日は金鉱株のETFや個別銘柄について書きたいと思います。 金価格は金融緩和によって、今後まだ上がると期待されています。 金への投資方法として、金の現物やETF、先物を購入する方法がありますが、そのほかに金鉱株を購入するという方法があ…
おはようございます! とうとう金が1900ドルを突破しました。 金上昇と株下落、円高なので典型的なリスクオフ相場といったところでしょうか。 金の日足チャート 6日連続の陽線となっています。MACDは上向きにシグナルを突き抜けています。 金の1時間足チャー…
おはようございます! 順にチャートを見ていきたいと思います。 1. 貴金属のチャート 2. 米国株 3. 金以外で上昇しているもの 4. 最後に 1. 貴金属のチャート 金の日足チャート 出来高が相変わらず大きく、MACDが上向きです。 金の1時間足チャート オレンジ…
こんばんは。owngoalです。 最近、感染者数推移を見ていなかったのですが、着実に増加してしまっています。 見ていない期間があると、感染者数の増加ペースの大きい国が更新されていて、世界ニュースについていけなくなってしまいますね。 コロナ感染者数 (…
こんにちは!owngoalです。 以前「ダウの負け犬戦略」の記事を書きました。 ふとこの戦略を日本株版にするとどうなるのだろうかと思ったことが、本日の記事を書くことになった経緯です。 ↓先日書いた「ダウの負け犬戦略」の記事 1. ダウの負け犬戦略とは (お…
おはようございます。owngoalです。 米国市場 0.34%~0.73%と小幅な下落です。 NYダウとS&P500はコロナショック後の高値を目前に上値が重そうです。 引用 NYダウ平均株価 リアルタイムチャート ('20年7月16日の米国市場終了後) ちなみに最近は、これまで強か…
こんにちは!owngoalです。 中長期投資スタイルなので、株価や損益なんて1日1回くらいしか見なくなったのですが、久しぶりに相場が動いたということで記事にしました。 1. 日経平均株価 2. S&P500 3. 貴金属 4. 運用状況 1. 日経平均株価 7/15 (水) の終値が…
こんにちは!owngoalです。 画像の向日葵が綺麗です。梅雨が明けると、夏本番となりますね。 さて、市場では「夏枯れ相場」という言葉があります。 本記事では、夏枯れ相場で市場がどうなるのかやその期間、過去のデータに基づいた2020年7月終値の予測につい…
こんにちは!owngoalです。 7月4日 (土) はアメリカの独立記念日です。アノマリーとして、大きな祝日の前に株価が上昇することがあります。 アノマリーとは、ある法則・理論からみて異常であったり、説明できない事象や個体などを指します。 今年の独立記念…